今回ご紹介する農家さんは、京都府八幡市の島田さんです。
(島田さんです)
島田さんは、東京のベンチャー企業に勤めていましたが、実家の農業を継ぐために帰ってこられました。ベンチャー企業でのさまざま経験と経営管理のノウハウを強みに農業を始めたそうです。
しかし最初は苦労の連続だったそうです。営業や経営管理についての知識・経験は豊富にあるのですが、農業技術となると・・・・ 全然わからなかったそうです。技術を教えてもらうために色々と行ったそうですが、なかなか情報を開示してくれなかったそうです。そのためインターネットを駆使し、ネット上で栽培技術の方法や作物別の反収、使用できる農薬の種類などを調べたそうです。現在では、資材や種苗の調達、販路開拓など自分ですべて行えるようになっているそうです。
そうなんですよね 新規就農者に対して積極的に助言・アドバイスをしてくれるところもあれば、反対に全然教えてくれないところもあります。確かに自分たちが確立してきた技術を簡単に提示できない気持ちもわかります。
しかし、次につながる農業を考えるには新規就農者を支援して育成していってほしいですね
(ハウス内にあるのは、お手製の移動装置でハウスの張替えなどに活用しています)
話は変わりますが島田さんが作る野菜は珍しい野菜がいっぱいです。主力は菜の花ですが、ツタンカーメン(紫のエンドウ豆)、ファーベ(生食用の空豆)、スナップエンドウ、プッチーニ、坊ちゃん南瓜、コリンキー、トマト、キュウリ、フルーツコーンなど 他にもいっぱい作っているそうです。共通している点は、珍しい野菜、作業効率が良い野菜、単価の高い野菜を重点的に栽培しているそうです。トマト、キュウリなどはあえて時期をズラして栽培されているそうです。このあたりは島田さんの経営センスの良さがうかがえますね
島田さんが言うには、栽培技術に関しては周りのベテラン農家に勝てないので、代わりに周りの方がまず作らない野菜を作ることで差別化を図っているそうです。実際、近くの直売所に出荷されていますが、競合する野菜がないため価格競争を回避できているそうです。一見需要もなさそうなのですが、お客さんの多様化が進んでおり、一定数量は売れていっているそうです。たしかに周りには島田さんしか作ってないから、需給バランスが取れているのですね(島田さんは狙ってやっていると仰ってました さずがですね!)
今後、島田さんは畑の横にある倉庫を改造して、自分の直売所を作りたいそうです。お客さんの中には直接、畑に来て買っていくかたもいるそうです。(特にフルーツコーン)
他にも、インターネットを利用した野菜の販売も手掛けていきたいと言われていました。販売とか新規顧客開拓などは島田さんの得意とするところなので、今後の活躍が期待できますね。
最後に、島田さん長い時間ありがとうございました。美味しいフルーツコーンができたら食べに行きますね(#^^#)
《おまけ》
コリンキーが実を付けていました。コリンキーとは、カボチャの仲間で食べ方は生のままスライスして食べます。お店で見かけたら買ってみてください
(コリンキー)
初めまして、私は、これから農業を始めようと早期退職致しました。ハウス栽培を考えていますが、教えて頂ける事が難しく、島田さんのが感じられ事に同感です。正月には、毎年そちらの方にお参り行きます。一度、都合が合えば是非お話ししたいです。
島田さんの所へお伺いしたいのですが、都合つけて頂けませんか?よかったら直接連絡したいので、よろしくお願いします。
初めまして、京都伏見稲荷で米穀店を営業しています、金曜日だけ野菜の直売もはじめた所、鮮度が良く、味が良いので大好評です、そこで、島田さんが生産されているフルーツコーンも販売してみたいのですが、当店に卸して頂くことは、可能でしょうか、配送、ロットなど多々ありますが、宜しくご検討お願いします。連絡先を教えてください